«Prev1 2 3... 6 7 8... 11 12 13Next»

2010年 6月 11日

SBSテレビ『静岡発 そこ知り』取材を受けました

毎週水曜、夜7時から静岡SBSにて放映中の『静岡発そこ知り』、みなさんご覧になったことがありますか
なんと『そこ知り』デビューしてしまいました。

取材では「カッパは実在したか」が話の中心でした。私は実在すると主張し、川がきれいになれば、カッパも戻ってくると信じています。蛍だってきれいになった川に戻ってきているではありませんか。他の動物達が生きられない地球では、いつか人間も滅びるということです。川の水はくみ上げられ、消毒されて私達の水道水になっています。消毒されているとはいえ、現状を見れば恐ろしくなります。どうか川の水もきれいにしましょう。
排水口から流したものがそのまま流れています。流す前に考えてください。これを流したら川が汚れるかもと。

カッパを愛し、川を愛する私の願いです。

また、取材中、ご近所にカッパ像を置かせていただくこともできました。ご協力いただいた方々ありがとうございました。

なお、放送は6/30(水)です。お楽しみに!


レポーター竹田君と!館長河童に大変身 / 竹田君と打ち合わせ中

3人でパチリ / どんなアングルで撮ろうかな?!

SBSカメラマンの方です / どんな風に撮れてるかな?

2010年 5月 01日

本庄基晃・眠月 パリ展開催記念パーティー

4/29、東京八重洲富士屋ホテルにて、本庄基晃・眠月 画家のパリ展開催記念東京レセプションパーティーが行われました。
カッパの仲間も含め、100名近い方が集まり、盛大なパーティーとなりました。
本庄画家の墨彩画のカッパは、カッパらしいといいますか、リアルなカッパだと思います。
「死ぬまで生きちょうのんた」という本庄画家の画文集を買ってきました。本庄画家の話を弟子の眠月氏がまとめたものですが、面白い話が満載でした。
興味のある方はご覧下さい。


東京八重洲富士屋ホテル / 本庄基晃・眠月さん

乾杯の音頭 / 本庄両氏と記念撮影

武蔵野かっぱ村村長山崎氏と横濱カッパシティ守屋氏 / かっぱの仲間とパチリ

2010年 5月 01日

アメリカのテレビ番組の撮影に行ってきました

空想・・・
架空・・・
ミステリー・・・
世の中には見えるものがすべてじゃない!
そんなものを追い続けて撮影しているアメリカのテレビ局が、私にアポを取ってきました。カッパ館の撮影かと思いきや、「かっぱを見た」という人を撮影したいと、それも岩手県の遠野というではありませんか!!
皆アメリカ人で、日本語を話せるのは通訳のプロデューサー、ティナ・グライスマンさんただ一人、何がなんだかわからないうちにあっという間に撮影は終了し、疾風のように去っていきました。



2010年 3月 06日

橘樹川崎三太郎河童村開村式

去る2月21日、橘樹(たちばな)川崎三太郎河童村開村式が、上平間八幡宮で行われ、参加して参りました。
港横濱カッパシティからのれん分けという形での出発です。
鈴木村長のお孫さんがまといでお払いをしてくれ、ひょっとこ踊りから応援団まで出てきて、とてもにぎやかな開村式でした。

さて、ギネスの認定を受けて8ヶ月。長年の夢がかなった後の脱力感とでもいいますか、ぜいたくな悩みかもしれません。
が、最近めっきり春めいてきました。春の訪れとともに、お客様も北海道から東京からと、遠方よりおいで下さるようになりました。春ボケしないよう、どうぞ皆様励ましに当館までお越し下さい。


八幡神社 / 鈴木村長のお孫さん

河童連邦のみなさん / 開村認定書授与

斉藤大統領のあいさつ / ひょっとこ踊り

河童村の応援団 / 歓談中
投稿者: mako - 15:29 | コメント(1) | 固定リンク | カテゴリ: カッパ館ニュース

2009年 12月 26日

林家木久扇師匠来館

去る11月26日、落語家の林家木久扇師匠がカッパ館にお越しくださいました。

カッパラーメン軒の絵を描いていただき、館内に飾ってありましたので、絵の前で記念撮影をしました。木久扇師匠は、清水崑先生のお弟子さんでもあります。だからという訳でもないのですが、木久扇師匠の絵が欲しくて欲しくて、やっと描いていただきました。カッパ館に師匠と弟子の絵がそろったわけです。うれしい!の一言です。

また、この日は「藤枝法人会創立60周年記念イベント mini笑点」が、焼津文化センターにて行なわれました。生観劇はいいですねぇ。久しぶりに大笑いしました。「笑う門には福来たる」、と言います。笑って笑って、カッパとともに来年も過ごしていこうと思います。




投稿者: mako - 17:17 | コメント(1) | 固定リンク | カテゴリ: カッパ館ニュース

2009年 11月 22日

ギネスワールドレコーズ認定!祝賀会

去る11月8日、龍ちゃんのカッパ館にある河童コレクション数がギネスワールドレコーズに認定されたことを記念した祝賀会が、焼津グランドホテルにて行われました。

全国各地より、カッパの仲間は北は北海道、南は台湾の台北から、さらに、地元町内会の方々、仕事仲間、親族を合わせて、総勢約230名もの方々に駆けつけていただき、ともに祝っていただきました。

当日は、SBS「お〜いトムソーヤ」に出演時からのお付き合いとなるSBSアナウンサー國本良博氏が司会をお引き受けくださり、温かい言葉で上手に軌道修正しながら、会を終始和やかな雰囲気で進行してくださいました。
焼津市長清水泰氏を始め、ご来賓の皆様よりご挨拶を頂戴し、河童連邦共和国の仲間からも多くのお祝いの言葉をいただきました。また、今回のギネス申請に当たりお世話になった功労者の方々に記念品を贈呈させていただきました。
さらに、河童連邦共和国からは名誉ある国民栄誉賞も授与していただき、喜びも倍増しました。
余興の時間になると、きれいな七福神が現れて、舞を踊って「めでたや〜、めでたや〜」で大いに盛り上がり、河童美女軍団が歌う美空ひばりの「カッパブキウギ」では、会場から踊る人もでて大盛り上がり。飲めや歌えやの大騒ぎで、本当に楽しい祝賀会となりました。

カッパ仲間を始め、地元の方々、仕事でお世話になっている皆様、親族の皆様、本当にありがとうございました。認定の喜びが二重になりました。今後とも末長いお付き合いをよろしくお願いいたします。

カッパ館にまだいらっしゃってない方は、ぜひ一度お越しください。生ギネス認定書が見られますよ!

司会のSBSアナウンサー國本良博氏開会のあいさつ 曽根正好氏
館長のあいさつ焼津市長 清水泰氏あいさつ
静岡県会議員 大塚善弘氏あいさつ焼津市議会議員
尾石あきお氏あいさつ
焼津観光協会事務局長
鈴木孝治氏あいさつ
乾杯
はるばる台湾からみえた
台北かっぱ村村長林錦松氏あいさつ
大阪からみえた堺かっぱ村村長で
河童研究家 和田寛氏あいさつ
ギネス獲得の功労者に対し記念品を授与静岡県相撲連盟理事長
下村勝彦氏あいさつ
河童連邦共和国より国民栄誉賞が当館館長に授与されました噺家 林家木久扇氏からの絵を披露
江戸川かっぱ村 西井秋生氏
南京玉すだれを披露
七福神がお祝いにかけつけてくれました
河童美女軍団による
美空ひばりの「カッパブキウギ」
館長を囲んで「美しい地球(ほし)」を熱唱
ふるさと浦安かっぱ村村長 宇田川敬之助氏他村民で山寺の和尚さん町内の役員 石田久雄氏が
閉会のあいさつ

2009年 8月 08日

第15回九州かっぱサミットin川辺川

去る7/31〜8/4まで、『第15回九州かっぱサミットin川辺川』に参加してきました。

7月31日(金)は、17時より歓迎レセプションパーティーが盛大に行われ、かっぱ踊りが披露されました。大いに笑い、大いに語りあった夜でありました。

8月1日(土)は、鹿児島県霧島市にある溝辺カントリークラブに行きました。かっぱグッズが売られていて、たくさん買いました。メインイベントのサミットでは、渋谷敦氏による「カッパの本籍タクラマカン砂漠を訪ねて」の講演があったり、熊本県相良村立相良南小学校の児童による「川辺川太鼓」も聴きました。この太鼓がポリバケツにガムテープを貼ったもので、すごい音がしました。熊本県水俣市立湯出小学校の児童の環境発表もあり、サミットらしいすばらしい内容でした。戴冠式では、相良村長徳田氏より次期開催地村長へ王冠が手渡されました。来年も楽しみです。
高千穂の夜神楽(岩戸神楽)も鑑賞しました。天照大神が天の岩戸に隠れられた折に、岩戸の前で天鈿女命が調子面白く舞ったのが始まりだそうで、33番あるうちの4番の舞が公開されました。おごそかな鈴の音、すばらしい舞に酔いしれた夜でした。




2009年 8月 07日

四万十川カッパ造形大賞2009

7/26に、幕張メッセにて、『四万十川カッパ造形大賞2009』の表彰式が行われました。
想像力あふれる河童、かわいい河童、笑ってしまう河童など、個性あふれる作品ばかりで、わくわくしました。

海洋堂ホビー館長宮脇修氏ともお会いして大いに話がはずみ、カッパ館にもお越しくださるとのお約束をしました。
河童のおかげで、たくさんの方とお知り合いになれ、うれしい限りです。
皆さんもぜひ、「龍ちゃんのカッパ館」へ遊びに来てくださいね。お待ちしております。




2009年 7月 21日

台湾の河童除幕式に参加

7月8日、台湾で行われた「日台湿地浄水河童除幕式および水環境シンポジウム」に参加して参りました。

今回の河童の石像は、台北河童村の林さんによって作られ、台湾の台北県永続環境教育センターという環境についての教育施設の前に設置されました。
除幕式には、来賓として台北県の県長さんにもご参加いただき、また、現地の新聞にも取り上げられるなど、熱烈な歓迎を受けました。

今後も引き続き、日本と台湾の友好のため、また河童を通じた環境問題への取り組みを続けていきたいと思います。




2009年 6月 22日

第22回河童サミット岩手に参加

6月14、15両日に岩手で行われた「河童サミット岩手」に参加して参りました。
今回も全国各地から集まり、にぎやかに行われました。

河童連邦共和国の総会と、サミットの本会議、岩手と言えば本場である昔話の講演など、今回も盛りだくさんでした。
今年度もさらにパワーアップして河童を盛り上げていきたいと思います。



«Prev1 2 3... 6 7 8... 11 12 13Next»