«Prev1 2 3... 5 6 7... 11 12 13Next»

2011年 6月 10日

老人クラブ連合会の皆様が来館

去る6/3の日に、三方ヶ原地区老人クラブ連合会の皆様が、観光バス2台、総勢88名で来館していただきました。
これほどのたくさんの方々にカッパ館を見ていただけて大変うれしかったです。

観光会社の中部トラベル様には3回も紹介していただきました。本当にありがとうございます。多くの方にカッパの姿をご覧いただき、少しでも「川をきれいにしよう」と思っていただけたなら、私にとってこんなにうれしいことはありません。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



2011年 5月 20日

中学生が授業で来館

5/18、菊川市立菊川東中学校の20名の生徒さんたちが、授業の一環としてカッパ館を訪れてくれました。
昨年に続いての来館ですので、学校内で評判が良かったのかとうれしく思っています。

芳名帳にみなさんが記帳してくれたのですが、「かわい〜」とか、河童の絵などを書いてくれ、普段は堅苦しい帳面が、生徒さんたちの気持ちが表れた『ほのぼの芳名帳』になりました。 そして、館内を見学しながら写真を撮ったりと、楽しい授業となりました。

東中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
来年もまたぜひいらしてください。



2010年 11月 15日

ピエール瀧のしょんないTV show nightの取材を受けました

10月16日にスタートした静岡朝日テレビの『ピエール瀧のしょんないTV Show Night』の取材を受けました。
この番組はなんでも大人の社会見学的番組で、でも深夜にゆったり見てほしい、ゆる〜い番組だそうです。
現在、番組のHPで予告編のビデオが見れますのでよければご覧ください。また、番組をご覧になった方、感想をいただければ幸いです。

さて、カッパ館には有名人が来館されます。サインをいただかないのはもったいない!そう思い「サイン帳」を作りました。サインの横に私とツーショットの写真を貼ります。これなら自慢できるでしょう。もちろん、今回のピエール瀧氏、杉本孝一アナ、広瀬麻知子アナにも早速書いていただきました。


出演者3人と / カッパについて談笑中

アングル確認中? / 撮影中。可愛くとれたかな?

大山隠岐かっぱ村開村式

河童連邦共和国にまた新しい村民が加わりました。
ゲゲゲの鬼太郎作者、水木しげる氏のふるさとで有名な鳥取県境港市に、その名も「大山隠岐かっぱ村」が誕生しました。10月末に行われた開村式には連邦共和国の仲間たち14名が参加し、ねずみ男も参加してのにぎやかな楽しい式でした。

境港はさすが妖怪の町だけあってカッパが至るところにあって大満足でした。
私どもの地元焼津でも黒石川沿いも「カッパロード」と名付けてカッパにならないものか・・・早くそうなればと願っています。


大山隠岐かっぱ村村民のみなさん / 鬼太郎フェリーから見た目玉おやじ

正福寺にて / 正福寺に水木しげる氏が寄贈

2010年 9月 27日

上海万博へ!

9月19日から22日まで、「國本マスターと原田亜弥子と行く!杭州・上海万博」がSBS(静岡放送)で企画され、夫婦ともども参加してきました。

國本アナウンサーとは「お〜いトムソーヤ」からのお付き合いで、昨年、当館のカッパコレクションがギネス・ワールド・レコーズに認定された際に行われた「ギネス認定!祝賀パーティー」では司会をお願いするなど、何かとお世話になっていました。その國本さんと旅行に行けるということで、ワクワクしながらの出発となりました。
2日目に杭州市内と上海市内の観光をして、3日目に上海万博を見学しました。世界各国の特徴がそれぞれに出ていて、見応えがありました。多くの国が緑や川、自然を取り入れていたように思います。この汚れてしまった世界の川が、どの川もきれいに澄んだ川に戻るように祈っています。

正直、広すぎて疲れたなぁ〜、というのが本音ですが・・・國本アナウンサー、そして原田アナウンサーともご一緒でき、また貴重な体験もでき、とてもいい旅でした。



杭州六和塔 / 森ビル

中国館 / 日本館


SBSのパーティでビンゴ!

富士山静岡空港にて / 中国のガイドさんと

第4回境川自主清掃と河童の川渡り

9月12日、浦安かっぱ村村民のみなさんが中心となって「第4回境川自主清掃と河童の川渡り」が開催されました。

船から川の中を、また両岸と川沿いの車道を徒歩で、ゴミなどを回収しました。
パレードに参加する船も1回目は1艘だったのが、回を重ねるごとに増えていき、第4回目の今回は6艘までになりました。おかげで川の周辺もずいぶんときれいになったように思います。
また、今回地元の子どもたちも河童の着ぐるみを着て15人も参加してくれました。
投網の実技披露も行われ、大変にぎやかなイベントになりました。

「ゴミはゴミ箱へ」、「出したゴミは持ち帰る」、こんな当たり前のことが当たり前として、川も町もきれいになるといいなあと思っています。


「川をきれいにしよう」 / 子どもたちを乗せて

東小学校の子どもたち / 河童の仲間たち

投網実技披露 / 派手な船の旗

ふるさと浦安かっぱ村の村民の方々 / 終わってからの宴会

2010年 8月 27日

『とびっきり!しずおか』の取材を受けました

8月23日(月)放送の静岡あさひテレビ『とびっきり!しずおか』の取材に、何と!何と!大沼啓延キャスターに来ていただきました。いつか来ていただきたいと願っていたので、とても嬉しい思いでした。
昨年、ギネスワールドレコーズの認定を受けてから早1年、こういうところにギネス効果が表れているのかなあと思ったりします。ただ、カッパ館を訪れてくれた方々の中にも、「えっ、ギネス取ったの?」とおっしゃる方もいて、まだまだアピール不足かなと反省もしています。
河童に対する思い、テレビの取材では伝えきれません。お願い!私にもっとしゃべらせてー!!(笑)


大沼アナウンサーと / 陶器の河童の紹介です

スタッフの皆様と / 撮影風景

2010年 8月 16日

第16回九州かっぱサミットinみふね

8月7日、8日に行われた第16回九州かっぱサミット in みふねに出席してきました。

いや〜、驚きました。御船町というところは町全体が「かっぱ」なのです。「たのしかっぱめぐりMap」というのも、久留米市産業振興課で出しています。かっぱの石像の多いこと多いこと。郵便局の脇に立っていたり、造り酒屋の脇にいたりと、かっぱが町に溶け込んでいます。私も焼津の黒石川沿いに『かっぱロード』を作ろうと少しずつかっぱの石像を置かせてもらっています。気づいた人はおられるでしょうか?!

恐竜の郷として全国的に注目を集めている御船町ですが、恐竜とかっぱの融合を図った地域作りを行っているそうで、見事に表現されています。今回の実行委員会の組織図には感心いたしました。これだけの方達にご尽力いただけるということは、それだけかっぱが町の一部になっているからに他なりません。
サミットも企画が盛りだくさんで、大いに楽しめました。

かっぱひとすじ うんじゅうねん の私も、恐竜にちょっとだけですが心動かされました。6日の前夜祭を含め、熱ーいかっぱを語った3日間でした。


熊本まで行ってきました / 八千代市で前夜祭を催していただきました

サミット会場前にて / かっぱの山車

歓迎セレモニー / 「かっぱと恐竜の未来について」

歓迎レセプションのの数々

ホームにも河童が! / JR田主丸駅はかっぱ駅

柴田恭兵さん来館

俳優の柴田恭兵さんがお姉様とともに来館してくださいました。
熱心にカッパの絵などをご覧いただきました。ありがとうございました。
今後のさらなるご活躍をお祈りします。

2010年 6月 25日

第23回河童サミット長野

みどりかがやく光と水のハーモニー
第23回・河童サミット長野が開催されました。副大統領であり、台北かっぱ村村長林綿松氏の「河童の心」の講演や、別所温泉の塩田平民館研究所の方々による地元の河童伝説と民話の語りや、交流会では、御諏訪太鼓の迫力ある舞台など、まさに地元に根付いたサミットでありました。

14日(月)のツアーでは、「七年に一度の天下の大祭」として有名な諏訪大社に参拝しました。御柱祭は、今年4月1日〜6月15日に行われていますが、里曳き後の諏訪大社は静かなものでした。
駒ヶ根おもしろかっぱ館、かっぱ神社を見て回り、帰路につきました。

サミットに参加すると、全国のかっぱ村の皆様との交流が深まり、私にとって大事な行事の一つとなっています。
ところで河童連邦共和国国民が2010年3月31日で何名在籍していると思いますか?
何と544名です。毎年増え続けています。あなたのご参加を待っています。


大統領あいさつ / 御柱宣伝大使日岐真理子さんの開会宣言

河童功労賞伝達式受賞者鈴木義道氏 / 塩田平民話研究所のお話

静岡かっぱ村山口さんの踊り / 御柱を見学

かっぱ神社への参拝 / 駒ヶ根おもしろかっぱ館にて
«Prev1 2 3... 5 6 7... 11 12 13Next»